今日は、私たちがコクーンと名乗った年の冬に出会い、これまでの15年間、ずっと応援してくれている親子、千春ちゃんと1人息子のやっちゃん(18歳)のことを書きたいと思います
千春ちゃんに出会ったのは、2000年12月、裕子ちゃんと一緒に参加したあけみちゃんワークショップでした(長野県女神山ライフセンター)。
そこで私たちは友だちになり、翌1月に初めてやっちゃんに会わせてもらった時はまだ3歳。車椅子に乗った色白の可愛い男の子でした。けれど、やっちゃんは話す事も体を動かすこともできず、表情もありませんでした。先天性の左脳萎縮、難治性の癲癇(てんかん)のため右半身が麻痺しているとのこと。
私たちは、明治神宮へ行ったり原宿のレストランに入ったりして、初めて車椅子での移動や、入れるレストランを探す事の苦労を知りました。とはいえ、千春ちゃんはいつも軽やかに笑顔で、自然体です。
千春ちゃんは、映画でも講演会でも行きたいところにはやっちゃんの車椅子を押しながらズンズン行きます。一緒に山川夫妻が主催するダンスのワークに行ったり、うちに遊びに来てくれた事もありましたっけ♪
コクーンのコンサートも、東京近辺でやる時はほとんど来てくれて、10周年にも来てくれました。
やっちゃんが10歳を過ぎた頃でしょうか? 「癲癇の薬を止めたら、初めてやっちゃんが笑ったの〜♪」と、千春ちゃんから写メが来ました。初めて見るやっちゃんの笑っている顔に、私も裕子ちゃんもうれしくてうれしくて…。(;;)
今年の1月、京橋の講演会でバッタリ千春ちゃん&やっちゃん親子に会いました。それで、久しぶりにランチを一緒にした時のこと、ビックリする話を聞きました。
昨年秋、千春ちゃんが、指談(※)を習いに行って、初めてやっちゃんの言葉や思いを知ったと言うのです。
※指の筋肉反射により言葉を読み取る方法。「きんこんの会」の柴田先生が習いに行ったお母さんから教えてもらったとか。
やっちゃんはこれまで、お友達が亡くなるたびに詩を書き溜めていたそうです。そして、柴田先生の指談通訳により初めて詩を録音したとの事。
タイトルは、「ツバメのし」。先生が、「“し”はポエム? デス?」とたずねると、やっちゃんが「デス」と答えたので、「ツバメの死」ということが分かりました。
千春ちゃんに内容の一部を聞くと、「車椅子の子供達にとって、外へ出るのはとても楽しい事。だから、北風も大好き」と教えてくれました。今から全文、読むのが楽しみです。(^^)
またこんな事もあったそうです。
先日、千春ちゃんが肋骨を折る怪我をした時に、やっちゃんが、「僕は、ママの負担になるから、遠くへ行きたい」と先生との指談で伝えたそうです。切ないですね…。
1月のランチのとき、やっちゃんは、おかあさんと言葉が通じるようになって、とてもうれしそうに見えました。
千春ちゃんが「お水を飲む?」と聞くと、即座にやっちゃんが指談で答える様子を見て、私が「どうしてわかるの?」と聞くと、「◯は右回りに書くから、かすかに指が右に動くのでわかるの」。なるほどね!(^^)
何と言っても、18年間自分の気持ちをお母さんに伝えられなかったやっちゃんが、指談を使って、お母さんや先生たちとコミュニケーション出来るようになったことが、うれしくてなりません。
千春ちゃんとやっちゃんは、コクーンの15周年にも来てくれるそうです。ありがとう! いつも、応援してくれて。(^^)大好きです♡
(追伸)
アルバム「コクーン2」の「永遠の絆」のコーラスにも、千春ちゃんとやっちゃんは参加してくれて、ジャケット・ケースの右上の写真に写っています。

☆『白雪姫プロジェクトバトン』
障がいのある方も、ない方も、みんなで幸せになろうという白雪姫プロジェクトの白雪姫Pバトン。
二日間、白雪姫プロジェクトのことや、いろいろな幸せについて書いて、二人以上の方にバトンをお渡ししています。
白雪姫プロジェクトのホームページは
http://shirayukihime-project.netそして宮ぷーこころの架橋ぷろじぇくとのメルマガは
http://www.mag2.com/m/0001012961.htmlからご登録いただけます。
白雪姫プロジェクト - 植物状態と言われる人の回復サイト
病気や事故のために、「植物状態」と言われる人たちが世界に何十万人もいるといわれています。白雪姫プロジェクトは「誰もが思いを持っていて、回復する可能性がある」ということが当たり前になっていく世界をめざします。
水月悠里加
★コクーン15周年記念ライブ&パーティー《日 時》2015年7月26日(日)
開場 18:30 開演 19:00
《料 金》前売 ¥10,000. 当日 ¥12,000.(飲み物&お食事付)
《会 場》東京・
南青山 MANDALA港区南青山3-2-2 MRビルB1
TEL : 03-5474-0411
《お問合せ》音楽工房YOU
TEL : 03-3326-6600
E-Mailでのお問合せはこちらCD・チケットのご購入はこちら↓
http://okaeri.theshop.jp/
posted by cocoon at 23:53| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|